稀にアプカローネが出てきます。
トロイメア・ユニコーン• こちらは 《ウィッチクラフト・パトローナス》の墓地効果と相性が良いと騒がれたカードですが、正直机上の空論感が否めないカードとなっております。
除外した魔法カードの数と同じレベルの「ウィッチクラフト」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
トロイメア・ケルベロス• 《ウィッチクラフト・パトローナス》と 《ウィッチクラフト・マスターピース》のコンボで手札が5枚ぐらい増えた時は感動ものです。
オルフェゴールには自力で負けますし、サラマングレイトには手札誘発と《サラマングレイト・ロアー》に妨害されて負けますし、閃刀姫にはウィッチクラフト・ハイネのコントロールを奪われて負けてしまうでしょう。
ですがこのデッキは、 墓穴の指名者に弱すぎるので、そこをケア出来る 屋敷わらしは優秀なので、今後の調整段階で枚数が増える可能性のあるカードだとも考えています。
守備表示のまま攻撃できる効果に加え相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない耐性を持ちます。
転生炎獣アルミラージ 引いた ピットレや ポトリーを効果を使わずに墓地へ送りたいときに使います。
手札墓地にヴェールやハイネがいれば更に展開できます。
初手にかぶってしまうと、発動制限があるため、かぶってしまった分は腐ってしまいます。
このカードを手札に加える。
レベルに指定が無いため、デッキのエースである 「ウィッチクラフトマスター・ヴェール」も容易に出していけます。
。
1 :デッキから「ウィッチクラフト」モンスター1体を手札に加える。
他にもルーク、影依融合を墓地を経由して持ってきます。
こちらも相手の魔法を一方的に封じるカードです。
灰流うらら 2枚• 《神聖魔皇后セレーネ》から突破力のあるEXのリンク4のモンスターたちに繋げることが出来るのも 《マジシャンズ・ソウルズ》からの展開で嬉しいポイントです。
ヴェール、ミドラーシュ等デッキのモンスターは大体エーデルで蘇生できます。