幻惑状態にすれば弟のおおあばれなど強力な物理攻撃のミスを誘発できます。
ただ以前に比べると強敵の数が減った印象あるので時間かかりますねー。
ヒャド• 凱歌シリーズ などがあります。
メタスラの盾• 麻痺耐性を上げる フレイムドッグの「こうねつのガス」には麻痺効果があります。
こうねつガス 全体にブレスダメージ与え、確率で麻痺を付与する。
フレイムドッグ攻略で得られる報酬 フレイムドッグのこころS フレイムドッグの盗賊のこころの中でもかなり力が高い攻撃系になります。
レンジャーのフバーハでブレス対策 メラ属性耐性を上げてもブレスを連続で受けてしまうとかなり痛いです。
基本的に呪文ではなく、物理攻撃メインで攻めること。
無課金だと貴重なのでしっかり拾っておきましょう。
マジックバリアは効果が切れるのを待つしかない 現状は呪文耐性を下げる手段がなく「マジックバリア」自体を封じられる 「マホトーン」も効きません。
強敵フレイムドッグ攻略!• 防具は 獣、メラ耐性がともに取れる 凱歌シリーズがお勧めです。
パラディンを編成すると高確率で「おおあばれ」の何発かを「パラディンガード」で代わりに受けてくれるので、1人に被弾が集中して死人が出るのを防ぎやすくなります。
行動回数:2回• しかし特殊効果は最大コストを上げる事しかないので、他の強力なモンスターに比べると装着する優先度は低いと思います。
効果を切らさないようにアイコンの点滅状態をチェックしつつ立ち回りましょう。
高耐久のパラディンでパーティを守る Lv50近くのパラディンがいる場合、高耐久型にしてパラディンガードで味方を守らせる戦法が有効です。
。
ポイント優先周回はレベル24 フレイムドッグは討伐ポイントがレベル24で15,200と最大になるので、ポイントを効率よく稼ぎたい場合はレベル24を周回しましょう。
キアリクがあれば自分以外の全員の麻痺を解除できるのでオススメですね。
メラミ 単体にメラ属性じゅもんダメージを与える。
特に「やしゃのこん」は獣系への特攻を持つため、得意武器でなくても高い火力を出すことができます。
どこでも強敵は逃げることですぐに再挑戦ができるため、眠りが入らなければ逃げて再挑戦という流れを作れます。
全体回復できる武器 腕試しクエスト 推奨レベル45 の攻略手順 1戦目 メトロゴーストから倒そう 「ばくだん岩」はHPが半分以下になると「メガンテ」を使用します。
HPを高く保つ• おすすめ装備 高火力スキルを習得できる武器 「フレイム」戦は1体倒してしまえば戦闘がぐっと楽になるため、高火力スキルを習得できる武器を使いましょう。
「」で封印する• 全体が麻痺状態になると全滅に繋がってしまうので、最低でも回復役は「まもりのたて」を維持して防ぎましょう。