それ出しときゃあ、このぐらいの価格帯で、これ出しときゃ持つでしょ?っていうことが制作サイドにはあるんじゃないですか? (サンキュータツオ)視聴率と同じだよね。
あと、安堵があるじゃん?そこで癒したいということもあるから、3つの欲望を抱えて俺は行くわけですよ。
いや、本当に。
だからコロッケって従前の状態でも、おかずの一品になるぐらいのポテンシャルあるから、それだけの味付けがされてるのね。
そのメニューってね。
必ず邪知暴虐の王をのぞかなければならぬと決意した。
教えに行っている甲南大学の学生たちに、 「あなたの周囲で使っている、あるいは目に・耳にしたことがある若者言葉を教えてください」 と問うたところ、何人かが書いてきたものに、この、 「激おこぷんぷん丸」 がありました。
皆さんも怒りを表現したい時は是非参考にして下さい。
(マキタスポーツ)そう!刷新したわけでしょ。
(サンキュータツオ)でも、あるよね。
, 2020年7月5日閲覧。
"Maru" is a suffix for formatting terms to classical names. (サンキュータツオ)いわゆるチェーン店のそういうやつね。
オケで歌い、ズッ友と遊んで暮して来た。
激おこプンプン丸と表記する場合もある。
(マキタスポーツ)美味しくないよ。
現在でも有志によってや向けに制作され、配信されている。
1990年代半ば過ぎに東京渋谷のコギャルを中心に話している若者言葉のことをギャル語と呼びます。
若手芸人って。