2011年5月:やっと分割期胚移植ができた。
で、仕方がないのだけれども、移植から判定日までの長~い期間、早くちゃんとした結果が知りたくてフライング検査をするのに、検査結果が間違っていたり良く分からない状態では、結局不安で落ち着かないですよね。
凍結しておけば2人目とかも使えるらしいです。
5万でした 😅 ただ、タイミングや人工授精を5年くらい続け、1回の金額はそこまでかからなかったにしろトータル考えると年間同じくらいかかってるのかな?と… しかも撃沈続きで精神的にもボロボロなるし、体外受精に切り替えて2年で妊娠出来たので、早くステップアップすれば良かったかなと思ってます。
人工授精で妊娠したかどうかを知る方法は、人工授精後14日目に行う妊娠検査しかありません。
そして、実家の母から電話があり・・ 「あのね、こんな事いうのも変だけど、お母さんね、あなたに赤ちゃんができる夢みたのよ」って。
私もドゥーテストで薄くなった時に諦めがついたので、判定日の当日には気分を切り替えて先生とお話しをすることが出来ました。
お子さんを持ちたいと考え始めたら、ミラクルベビーまでお気軽にご相談下さい。
人工授精1回目の結果は?フライング検査してみました 約2週間前に始めて人工授精してきました。
でも、この時期に使う妊娠検査薬ってそこまで 正確じゃないんですよね。
治療後は仕事を休むのもよいでしょうし、家でリラックスするのもよいでしょう。
ダメダメですね。
人工授精を受けた後は、確実な妊娠判定をするまでに2週間ほど待たなければいけません。
採卵当日顕微授精へ急きょ変更。
11月15日• 逆に遅い人だと、例えば胚盤胞を移植した場合に、移植後6日目ぐらいでやっと着床し、その4日後ぐらい(つまり移植から10日後)からやっと妊娠検査薬で反応するぐらいのhCGが分泌されて、検査薬がうっすら陽性になる人もいるだろうから、移植後9日目とかで陰性でもまだまだ妊娠の可能性はあるわけです。
妊娠していればラインはどんどん濃くなっていくわけで、偽陽性や蒸発線だと濃くならないし、化学流産だと薄くなっていきます。
人工授精の判定日前後だと、まだ早すぎるんですよね。
着床は3日から12日くらいかかります。
後は結果だけ!と思っていたんですが。
もしも陰性だったときのショック 市販の妊娠検査薬で陰性だった場合、当然ショックを受けます。
画像を拝見する限り陽性なのかな?!と思ってしまいました。
母に言うのは、もっともっと後になってからと思っていたのですが、 こんなすごい予知夢を言われては言わずにはいれません。
次の病院受診日は人工授精4周期目、生理開始から10日目になります。
実際私も多分化学流産だろうという判定をいただいたのですが、やはりその時にはクリアブルーでもドゥーテストでも薄い陽性が出てしまい、しかもかなり薄いラインだったためフライング検査をしたにも関わらず期待と不安で精神的に落ち着かない毎日を過ごしました。