フランスの名匠ルネ・クレマン監督が、晩年に取組んだミステリードラマの傑作です。
マルセイユにほど近い海岸町--バスから、グレイのコートに赤いバッグをさげた男が降り立った。
監督:• これからもよろしくお願いします! 2019年5月8日 22時 id: - 今回も神作の予感!更新頑張ってください。
照明:前原信雄• 2019年8月13日• ドブスの目当ては殺された男のもっていた赤いバッグだった。
・作者が学生で多忙の為、超不定期更新とさせて頂きます。
翌日、友人の結婚式で、メリーはドブスというアメリカ人(C・ブロンソン)と知り合った。
1970年製作/フランス 原題:Le Passager de la Pluie 配給:日本ヘラルド映画 ストーリー その日は雨が降っていた。
だが、メリーが駅でみつけた赤いバッグには金などなく、夫のトニー(G・テンティ)の写真が入っていた。
一方、男を殺した容疑者として情婦が逮捕される。
町の、洋服屋で、メリーはその男を見た。
2019年9月25日• こういう専門チャンネルも映画だけでは限界があるから、良質なテレビドラマをピックアップして放送してるんでしょうが、いい企画ですね。
南仏の海辺の小ぢんまりとした町を舞台に、タイトル通り事件は小糠雨がそぼ降る日に起こります。
2019年8月1日•。
その頃、潤子の姉・景子のスナック「かもめ」に大貫という男が出入りするようになった。
雨の日の訪問は街がとても静かで、街中の花や緑がみずみずしく生き生きします。
タイトルは、雨の日に刑事の小林薫がやってくるので、内容に忠実ですが、フランス映画の「雨の訪問者」と間違われやすいかな? これが一般映画なら、いしだあゆみは何かの主演女優賞はとっていたでしょう。
自宅に戻ったメリーは、警察が捜査している事件の被害者はメリーが殺した男とは別人であり、容疑者である情婦が1年前に金目当てで殺して海岸に埋めていたこと、ドブスが捜しているのは軍病院から大金を持って脱走した暴行魔であることを知る。
そんなドブスを横目にメリーは夫とロンドンに向かう。